飛鳥IIのショートクルーズを母娘で楽しむ3日間。
今回は1日目出航後の船内散策の様子、さらに夕食までの様子をご紹介したいと思います!
① 2泊3日のショートクルーズ チケット等の事前郵送物・旅程・大さん橋でのチェックイン&乗船まで
② 1日目 バルコニー付き客室の様子~出航まで
③ 1日目 船内の散策~夕食さらに夜食?! ←この記事
これから綴る日記は、2025年3月に乗船した私の経験談であり、事実と異なる場合があるかもしれません。
ぜひ、含みおきの上、お付き合いいただけたら嬉しいです。
あちこちを船内散策
船の出航を見届けて、ショーの時間まで船内を散策しました。
夕食の時間は2部制になっていて、1部の人は5時過ぎからディナー、その後ショー。
2部の人は先にショーを見て、7時半頃からディナー、という流れになっていました。
船内新聞は、スマホを使ってPDFを見ることもできるようになっていましたが、
エレベーター前にも、こんな風に船内新聞が置いてあり、こちらでスケジュールをチェックすることもできます。特に専用アプリは無かったようです。

11階には、ビュッフェタイプのレストランやラウンジがあって、
6階には、ショーを見るシアターやアクティビティーの開催場所があったので、6階と11階をいったりきたり…していたような気がします。

ラウンジやレストラン
こちらは11階にあるパームコート。
朝はスムージーがいただけて、日中は日差しが気持ち良く、夜は生演奏も楽しめるエリア。
いつ行ってもゆっくりできるラウンジでした。

こちらは6階の「ザ・ビストロ」。
「街角のカフェ」といった雰囲気で、ふらりと寄ってコーヒーをいただけます。
ここでしか売っていないコーヒーもあったし、テイクアウト用にいただくこともできます。

船内の食事は基本的に料金に含まれているのですが、こちらの11階にあるレストラン「海彦」では別料金となりますがお寿司がいただけます。

お値段はこんな感じ…でした。

ショッピングエリア
6階にはショッピングエリアもあって、
洋服が買えたり、高品質なギフトも売っています。


手に取りやすいお土産は「ル・ブルー」というお店で売っていました。
お菓子類や、記念に買いたかったマグカップ、飛鳥テディベアもこちらで購入しました。

その他 施設
6階の「モンテカルロ」はカードゲームやルーレットで遊べるようになっていて、遊び方も教えてくれる時間がありました。

ルーレットもあります。
日本船なので、一攫千金!とはいきませんが、ゲームとして遊べます。

こちらはカードルーム。予約制でしたがマジックを楽しめる時間もありました。

11階のイースクエアでは、落ち着いて仕事もできそうなテーブル&カウンターがありました。ラウンジの隣なので、コーヒーを頼んで…ゆっくり読書してもいいですね。


こちらは6階の「クラブ2100」。
夜は生演奏&ダンスが楽しめるようでしたが、昼にこちらでアクティビティーをやっていたので、何度か行きました。

6階にある「スモーキングラウンジ」。愛煙家の方にも嬉しいですね。
喫煙場所は、ここと、11階後方に灰皿が置いてあって、そこもOKのようでした。

和室もあり、特にこちらでアクティビティーも無かったようでしたが、囲碁&将棋が楽しめるようになっていました。日本船ならでは、ですね。

こちらは11階のシーホースプール。
この写真は夜に撮影したものですが、日中プールサイドで海を眺めながら…ゆっくりとした時間を過ごすのも気分が良かったです。


ぐるっと探索するのにも時間が掛からない「ほど良い広さ」でした!
1日目のショーは
私たちの夕食時間は2部(7時半~)だったので、1回目の18時15分~のショーを見に行きました。この日の演目は「イリュージョンマジックショー」でした。

座席は、S ロイヤルスイートの人は前の方に優先席があり、それ以外は先着順でした。
15分前から開場で、開始時間ギリギリに行って後ろの方の座席になりましたが、そんなに気にならない距離感でした。
「前の方で見たい!」という方は、早めに行って、開場時間を待つと良いと思います。
私たちも2日目のショーの時は、気合入れて早めに並びました。
また、直接シアターに行かなくても、部屋のテレビでも見られるようになってしました。
ショーを見ながらドリンクも楽しめるのですが、こちらの飲み物は別料金です。席に座るとスタッフの方がメニューを持ってきてオーダーを取ってくれます。
1日目のディナー
そして、いよいよ楽しみにしていたディナータイム!
5階の「フォーシーズン・ダイニングルーム」に向かいます。
本格的なフレンチのコース
座席は指定席ではなく(ベリッシマでは毎晩同じ席でした。その時の様子)順番に案内されるままに座る、という感じでした。テーブルコーディネートも素敵!

ドレスコードはカジュアルだったのですが、一応シンプルなワンピースに着替えていきました。

メニューはこんな感じ。
スープとメイン料理だけ、3種類から1つ選べるようになっています。

ワインが充実していました。

私たちは飲めないので…ソフトドリンク。

さぁ!食べますよ~
まずは、前菜の「ウニと春人参」
出汁のきいたプリンみたいで美味しい。日本人の好きな味。

ホタテのマリネ。最高。美味しかった!

スープは冷たいブルーベリーのスープにしてみました。
他では食べられないものを食べてみたい…という好奇心でしたが、デザートのような味わいでした。

カツオのフリット。ソースをたっぷりつけていただきました。

メインのお料理は豚肉のロティをチョイス。柔らかかったです。

母は牛肉をチョイス。ソースの味もしっかりしていて美味しかったです。

「あーお腹いっぱい。」と言いながら、デザートは別腹。
珈琲わらび餅とバニラアイス。そりゃ間違いないでしょう。

最後のコーヒーに添えられていた「飛鳥オリジナルショコラ」。
後から知ったのですが、こちらは下船日に、3個入りが先着10箱だけ、販売されていました。

なんと1粒700円以上…もっとちゃんと味わっていただけばよかった(笑)
お料理は全体的に目でも美味しく、日本人に合うお味になっていました。
それぞれそんなに量が多くないので、高齢の母も全部いただけました。
第2ラウンド…?夜食コーナー
「お腹いっぱいだねー」と言いつつ、11階のリドカフェへ立ち寄りました。
ちょっとお茶でもいただきつつ、おしゃべりしようかと思ったのですが…
そこには誘惑の「お茶漬けコーナー」が。ありゃー。

これは無視できないでしょー!
好きな具を入れて…楽しく美味しくいただきました♪
なぜか「おでん」まで(笑)

このお茶漬け、翌日も食べたかったのですが、2日目の夜にはありませんでした…。
いつも、どの船でも「出会ったときに食べる!」がベストですねー
この後は、グランドスパ(大浴場)へ行きました。

この日は風が強かったこともあり、露天風呂でドライヤー並みの強風を受けつつ(笑)
船に揺られつつ…でしたが、ゆっくり浸かって…この日は寝ました。
やっと1日目のことが書き終えました(笑)
2日目は終日航海日。
たくさん遊んだので、その様子を記したいと思います。ぜひまたお付き合いください!
① 2泊3日のショートクルーズ チケット等の事前郵送物・旅程・大さん橋でのチェックイン&乗船まで
② 1日目 バルコニー付き客室の様子~出航まで
③ 1日目 船内の散策~夕食さらに夜食?! ←この記事